忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
ベースやDJ関連の話や釣行紀なんかをなんとなくおもいついたままに書いていこうというブログです。 前はベースの説明サイトなるものをやっててだいぶお休みしてたんですが、色々自分の生活てきなことも書いていこうと再び頑張ってみます。 かなぁ~~~り温かい目で見守りつつ読んでいってくださいませw
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新CM
[09/30 三味之正味者]
[09/29 ブリトニー]
[09/08 三味之正味者]
[09/05 ブリトニー]
[08/18 三味之正味者]
最新TB
プロフィール
HN:
funkasy
年齢:
832
性別:
男性
誕生日:
1192/01/21
職業:
朝の光を浴びて・・・
趣味:
かっこいいベース、へぼギター、へちょいドラム、音痴な歌
自己紹介:
ギター、ドラムはほとんど遊び。というかベースのために練習してるw
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
FX NEWS

-外国為替-
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2日ぶりですwこれを見てくれてるひとがどんな人かはわかりませんが何かの役に立ててたらうれしく思います。
さて、今日はコピーの重要さについて話をしようと思います。そのまえにちょっと頭が痛くなりそうなお話をひとつ。w
コードネームが書かれた譜面を見てベースラインを作って!といわれたら、エレキベースを始めたばかりの人は困ると思います。一体何から手をつけていいのか分からなくて当然です。コードネームを見ても「CM7」や「Am7」や「Dm7」や「G7」とベーシストはギタリストみたいにコード弾きはできませんベーシストの基本的な役割はコードネームのRootを弾くことです。ギタリストがコード弾きするようにエレキベースでコードを弾くことはほとんどないですが、コードの仕組みを知っておかないと自分でベースラインを作る時にどうしていいか分からないと思います。コード(和音)とは高さが違う2つ以上の音を鳴らしたものを言います。その土台にあるのがRoot(ルート)です。
コードを作るRoot・3度・5度・7度(簡単に言うとRootは「ド」、2度は「レ」、3度は「ミ」です。てことはここに書いてあるのはド・ミ・ソ・シのことですね。)のそれぞれの音はコードトーンと言います。自分でベースラインを考える時にこのコードトーンを中心に作っていくと安定したベースラインが作れると思います。ベーシストはRootを弾くことが基本的な役割と言いましたが、Rootだけ弾くのも退屈です。(僕は退屈で我慢できませんw)Rootに飽きたら3度へ行ったり5度へ行ったりしてベースラインを作っていきます。それをするにはコードネームがどの音で構成されているかを知る必要があります。例えばコードネーム「C」ならば構成音は「ド・ミ・ソ」になります。コードネーム「C」があったらベースラインも「ド・ミ・ソ」で作っていくといいのです。でも、いっぱいあるコードネームがどの音で構成されているかを覚えるのは面倒と思う人もいるでしょう。(てか無理だと思います。僕は全然覚えてません。)そういう人はエレキベースの指板上のポジションで覚えるといいでしょう。と言うか、ポジションで覚えている人の方が多いと思います。
と、お話をしてもいまだにピンとこないと思います。話しながら僕も完全に理解しているわけではありません。でもなんとなくわかります。これはなぜでしょう?w
それは色々な種類の音楽をたくさんコピーしてきたからです。ベース始めたときはタブ譜すら読めない(今でも完璧には読めませんがw)耳で聴いて1音1音探してコピーをしてきました。
理屈は全くわかってなかったですが今になってやっとここに書いたような意味が少しづつ理解できるようになりました。なのでベースを始めた人はまずはたくさんコピーをすることです!
うまくなってからもこのコピーは欠かさずやってるひとはいます。いいものを盗んで自分のものにするためです。みなさんもコピーは必ずやりましょう。
 ↓よければクリックお願いします^^僕が喜びます。w
にほんブログ村 音楽ブログ ベースへ
PR
今回はベースの周辺機器についてです。
せっかくベースを買うたのになんもできひんのはちょっと・・・。
てことでこれはあってほしいという、最低限のモノをあげていきます。

ストラップ
楽器を安定させ、正しい演奏方法を身につけるため、ストラップはとても重要です。目安として、ボディの中心がオヘソあたりに、ヘッドが肩と同じくらいの高さが弾きやすい位置だとよく聞きます。エレキベースが高い位置だとかっこ悪いと思う人(高校生の時は自分もそうやったw)もいますが、弾けなかったら意味がないので、徐々に下げるようにしていきましょう。

ピック
これは個人の好みになってくるからあまり言いたくはないんですが
なるべくならピックは使わないで、ツーフィンガー奏法(指弾き)で練習してほしいです。指で弾く方が役目が多く、スラップ、親指、ミュート、など色々な事に対応できるからです。でも、絶対という分けではないので、「ピックがいい!」と言う人はガンガンやってください。ただし、ピックのほうが奥が深く難しいと
個人的には思います。僕も高校の頃はピックで弾いていたんですが、(弾くといってもリズムとか関係なくガリガリ弾いてるかんじ)今思うとなんと無駄な時間を・・・と思います。
僕はベースに関してはまだまだ未熟なんでピックのよさはうまく伝えることができませんが、
最初は指で弾くことに挑戦してみてください。

シールド
エレキベースとアンプを繋ぐケーブルのことを言います。シールドにもピンからキリまであり、値段が高いシールドを使うと、エレキベースの音も驚くほどクリアに聴こえたりします。3000円くらいのを使っていれば結構長く持つと思います。僕もベース専用シールドの3000円くらいのモノですよw

チューナー
エレキベースを弾く前(ギターもそうやけど・・・)に必ずしなければならないのがチューニングです。チューナーがあれば簡単にチューニングをすることが出来るので、是非1つは持っておきましょう。エレキベースも弾いているうちによくチューニングが狂うので、こまめにチューニングしておいた方がいいです。
僕もBOSSのチューナーがほしい@@

メトロノーム
メトロノームは曲のテンポを知る機械です。ベーシストは正確なリズム感を身につけ、メトロノームで練習することが大事です。メトロノームも1つ持っておいて損はないと思います。僕は家にあったメトロノームを使ってます。これは高いのを買わなくてもいいと思うので手ごろなやつを買いましょう。

アンプ
アンプはエレキベースからの音を出すスピーカーみたいな役割をします。アンプでも音量や音色を変えられ、高音域(トレブル)、中音域(ミドル)、低音域(ベース)に分かれています。エレキベースだから低音を大きくする人が多いですが(つい最近まで僕もそうでしたw)、高音と中音を大きめにして、低音を小さくすると、はりのある聴き取りやすい音になります。でも、好みの問題なので自由でいいでしょう。家で練習するアンプなら15~20Wもあれば十分だと思います。アンプなしでベース練習をするのはお勧めできません。
アンプなしやと自分でも気づかない雑音がでたりしていることに気づかないことが多いからです。
絶対にアンプを通して練習しましょう。

スタンド(あったほうがよいw)
スタンドはエレキベースを立てておくものです。エレキベースを壁などもたれさしておいたり床に寝かしておくと危ないので、スタンドもあった方がいいでしょう。ベース専用スタンドとかはないんでどんなスタンドでもオッケーです。因みに僕のスタンドは900円ですw

クロス
毎日エレキベースを弾いていると面倒に思えるかもしれませんが、演奏後もしっかりとケアしましょう。特に金属部分のペグ、弦、ボリューム・トーンコントロール部分、ブリッジなどは手の汗でサビついていきます。演奏後は布で拭いておくといいですが、ティッシュやタオルで拭いてしまうと細かい繊維がついてしまい、逆に汚れてしまったり弦の寿命を縮めたりするかもしれません。一番いいのは専用のクロスを使うのがいいでしょう。演奏後に弦を拭くのと拭かないのとではかなり寿命が違ってきます。きれいにふき取っても僕は1ヶ月で弦が切れました。w

後は注意なんですが梅雨の時期が近づいてきています。ベース、ギターもそうですが木でできているので湿気や乾燥でネックが曲がったり、音が変わったりするかもしれません。
演奏をしないときはできるだけケースに入れて置いておくようにしましょう。

よければクリックお願いします^^にほんブログ村 音楽ブログ ベースへ
なんか順番むちゃくちゃな気がしますが・・・。おつきあいください。
初めてベースをしようという方はどんなベースを買おうかとお悩みのこと
と思いますのでその辺の説明をば・・・
まず値段からいうと安くてもおっけーですb

値段的には1万円~3万円くらい・・・中古なら3万出せばそこそこいいのが買えるのではと思います。
音にこだわりたいという方は少々値段が高くてもええのを買いましょう。
男ならローンですw
まぁさておき練習だけ、弾くだけっていうなら最初は安くてもかまわへんと思います。
ただバンドしたい!とかだと多少は音にもこだわりたいと思うでしょうからその説明をしていきたいと思います。
ものすごく簡単にですが・・・

ジャズベース
おそらくエレキベースの中で一番よく使われているかと思います。ジャズベースはよくプレシジョンベースと比較されますが、初心者が使いやすいのはこのジャズベースの方だと言われています。理由としては、ネックがプレシジョンベースより細いので扱いやすいからだと思います。ピックアップが2つとコントロールノブが3つあるとジャズベースだと思っていいでしょう。どんなジャンルでもよく使われるオールマイティなエレキベースとされています。
僕のベースもこのタイプです。

プレシジョンベース
こちらのエレキベースもよく聞くと思います。ジャズベースと比べると重低音がきいて、迫力のあるどっしりとしたサウンドが特徴とされています。よく言われるのが、指で弾くよりピックで弾いた時の方がプレシジョンベースが持つ味がよりいかせると聞きますが、それは個人的な感覚だと思います。ピックアップが2つくっついていて、コントロールノブが2つあったらプレシジョンベースだと思っていいでしょう。ジャズベースと比べると、サウンドはそんなに変えられないと思います。

ショートスケール
普通のエレキベースより一回り小さいエレキベースをショートスケールと言います。女性など体の小さい人に最適なエレキベースだと言えるでしょう。しかし、そんなことは関係なく、音やルックスがいいからショートスケールのエレキベースを使っている人もたくさんいます。ショートスケールで有名なベースは「ムスタングベース」です。その他にもショートスケールのエレキベースはたくさんの種類があります。
音は、まだ弾いたことはないです。今週弾きに行く予定w

アクティブベース
エレキベースにはアクティブベースとパッシブベースがあります。アクティブベースとは、エレキベース本体に電池が入ったエレキベースのことです。自分が持っているエレキベースのボディの裏側に電池が入る場所があれば、それはアクティブベースです。アクティブベースはパッシブベースよりも音作りに幅ができ、より多彩なサウンドが作り出せます。ベーシストのマカース・ミラー(僕の最近ハマってるベーシスト)もアクティブベースです。一言で言うと力強い音が出せます。
でも本当を言うとアクティブやパッシブってのはアンプでカバーできる面もあります。
だから無理にアクティブベースを買うことはないと思います。
どうしてもこだわりがあってアクティブベースがええ!というならそれでもかまいませんが。

僕本人のおすすめはやっぱりジャズベースです。
面白くないといわれそうですが初心者に向けてのつもりですので
最初はやっぱりジャズベースの方がいいかと
飽きもきにくいし弾きやすいし。後は本人さんの好みと試奏してみた感覚ではないでしょうか。w
よければクリックお願いします^^ にほんブログ村 音楽ブログ ベースへ


<< 前のページ 次のページ >>