なんか順番むちゃくちゃな気がしますが・・・。おつきあいください。
初めてベースをしようという方はどんなベースを買おうかとお悩みのこと
と思いますのでその辺の説明をば・・・
まず値段からいうと安くてもおっけーですb
値段的には1万円~3万円くらい・・・中古なら3万出せばそこそこいいのが買えるのではと思います。
音にこだわりたいという方は少々値段が高くてもええのを買いましょう。
男ならローンですw
まぁさておき練習だけ、弾くだけっていうなら最初は安くてもかまわへんと思います。
ただバンドしたい!とかだと多少は音にもこだわりたいと思うでしょうからその説明をしていきたいと思います。
ものすごく簡単にですが・・・
ジャズベース
おそらくエレキベースの中で一番よく使われているかと思います。ジャズベースはよくプレシジョンベースと比較されますが、初心者が使いやすいのはこのジャズベースの方だと言われています。理由としては、ネックがプレシジョンベースより細いので扱いやすいからだと思います。ピックアップが2つとコントロールノブが3つあるとジャズベースだと思っていいでしょう。どんなジャンルでもよく使われるオールマイティなエレキベースとされています。
僕のベースもこのタイプです。
プレシジョンベース
こちらのエレキベースもよく聞くと思います。ジャズベースと比べると重低音がきいて、迫力のあるどっしりとしたサウンドが特徴とされています。よく言われるのが、指で弾くよりピックで弾いた時の方がプレシジョンベースが持つ味がよりいかせると聞きますが、それは個人的な感覚だと思います。ピックアップが2つくっついていて、コントロールノブが2つあったらプレシジョンベースだと思っていいでしょう。ジャズベースと比べると、サウンドはそんなに変えられないと思います。
ショートスケール
普通のエレキベースより一回り小さいエレキベースをショートスケールと言います。女性など体の小さい人に最適なエレキベースだと言えるでしょう。しかし、そんなことは関係なく、音やルックスがいいからショートスケールのエレキベースを使っている人もたくさんいます。ショートスケールで有名なベースは「ムスタングベース」です。その他にもショートスケールのエレキベースはたくさんの種類があります。
音は、まだ弾いたことはないです。今週弾きに行く予定w
アクティブベース
エレキベースにはアクティブベースとパッシブベースがあります。アクティブベースとは、エレキベース本体に電池が入ったエレキベースのことです。自分が持っているエレキベースのボディの裏側に電池が入る場所があれば、それはアクティブベースです。アクティブベースはパッシブベースよりも音作りに幅ができ、より多彩なサウンドが作り出せます。ベーシストのマカース・ミラー(僕の最近ハマってるベーシスト)もアクティブベースです。一言で言うと力強い音が出せます。
でも本当を言うとアクティブやパッシブってのはアンプでカバーできる面もあります。
だから無理にアクティブベースを買うことはないと思います。
どうしてもこだわりがあってアクティブベースがええ!というならそれでもかまいませんが。
僕本人のおすすめはやっぱりジャズベースです。
面白くないといわれそうですが初心者に向けてのつもりですので
最初はやっぱりジャズベースの方がいいかと
飽きもきにくいし弾きやすいし。後は本人さんの好みと試奏してみた感覚ではないでしょうか。w
よければクリックお願いします^^

PR