さて、世の中のリズム感についてお悩みな方は、必ず「リズム感を鍛えるにはどーすればぁ~~!?」と声を大にして叫んでいるはずw
端的に言うと、
リズム感の悪い人はこの世にいません!!
つまり・・・
あなたの練習不足アンド勉強不足です。
今日はいきなりケンカ腰ですいません。
でも、リズム感は誰だって持っているもので、たくさん毎日音楽を聴いていると身に付くと思います。
まず「僕・私は、リズム音痴だ!」と思う人は、自分の好きな音楽を聴いて、それでまずは音楽に合わせて体を動かして見ましょう。それに自然と体が動く感じがありますよね、例えば、足でリズムを踏んだりとか、体全体が踊りだしたりとかw
そういうところから始めてみましょう。
いきなりクリックを・・・とか、理論、これが表で裏で・・・
なんて考えると、はっきり言っておもしろくない。
その上まったく感覚がつかめないと思います。
なので、まずは好きな音楽でノリノリになってみること。
これが一番の近道になると思います。
それと、平行して、メトロノームで練習ですね。
んで手っ取り早くリズム感を鍛えるにはドラムを叩くことです。
そうすると嫌でもリズムを意識して曲を聴くようになりますから。
曲を(できれば自分な好きな曲:ノリやすいからw)聴きながら体を揺らして、リズムを感じるですかねー。
ドラムを聴いて拍数を数えるのもリズム感を鍛えるのにええかもです。
例えば、歩きながら、足音でリズムを刻んでみるとか、
練習方法なんていくらでもあります。
さて、メトロノームの練習についてはまた次回、裏と表のリズムについて話しながらにしましょう。
クリックお願いします。

PR