忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
ベースやDJ関連の話や釣行紀なんかをなんとなくおもいついたままに書いていこうというブログです。 前はベースの説明サイトなるものをやっててだいぶお休みしてたんですが、色々自分の生活てきなことも書いていこうと再び頑張ってみます。 かなぁ~~~り温かい目で見守りつつ読んでいってくださいませw
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新CM
[09/30 三味之正味者]
[09/29 ブリトニー]
[09/08 三味之正味者]
[09/05 ブリトニー]
[08/18 三味之正味者]
最新TB
プロフィール
HN:
funkasy
年齢:
832
性別:
男性
誕生日:
1192/01/21
職業:
朝の光を浴びて・・・
趣味:
かっこいいベース、へぼギター、へちょいドラム、音痴な歌
自己紹介:
ギター、ドラムはほとんど遊び。というかベースのために練習してるw
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
FX NEWS

-外国為替-
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ベースの弦と一口に言うてもたくさんの種類があります。どの弦がいいのかっていうのはこれは本当に個人によって違います。ただ初めての方はどんな弦がいいのかわからないと思いますので、ここで少しお助けです。

D'Addario (ダダリオ)
一番多く使われてるベースの弦だと思われます。値段も2180円とお手ごろ価格です。一言で説明するとやわらかい感じの音かな?僕も弦を張り替える前はこれでした。初心者の方から熟練者まで使ってる非常に多いと思います。初心の方には一番のお薦め弦かもしれませんね。

ERNIE BALL (アーニーボール)
今僕が付けてる弦です。少しバキバキ感がでてダダリオの弦と比べると少し固めの鉄っぽい音がします。個人的にはすごく好きです。ハイからローまで音のバランスが非常によくてかなり扱いやすい弦だと思います。お値段は2280円~2500円くらいです。これも割合使ってる方は多いと思います。

ROTOSOUND  RS66LD (ロトサウンド)
今は亡きジャコ・パストリアスのフェバリット・ストリングスとして語り継がれているステンレス弦の傑作であり、ジョン・エントウィッスルやクリス・スクワイアなど多くの一流ミュージシャンから支持されるロトサウンドの代名詞的モデルでございます。伸びのある音で中低音が重いというかずしんとくるというかそんな感じです。w
耐久性も抜群です。友達もこの弦を使っててなかなかよいと感想をもらしてました。ただステンレスはフレットの寿命を縮めるといいますがあまり気にしなくてもおっけーです。お値段は3600円になります。少し高いですが買う価値のある1品です。

Elixir(エリクサー)
この弦はまだ自分では体験していません。でも周りの声を聞くとものすごくいいそうです。錆にものすごく強いし音もかなり深みのある音がでるとか・・・。少しこだわってる人なんかはこの弦を使ってらっしゃる方が多いみたいです。ただお値段は4600~5000円と少し高めです。僕も次は試しに買うてみるつもりですがお値段がねぇ~・・・。

よく使われてる弦と言えばこれくらいではないでしょうか。他にもFENDER、やヤマハやさまざまなメーカーの弦がありますが、弦交換をしようかなと考えてる方はこれを参考にしていただけたらと思います。
弦については色々試していくので、その都度書いていくつもりです。気長に待ってやってください。

よかったらクリックお願いします。にほんブログ村 音楽ブログ ベースへ
PR
今回はエレキベースの弾き方についてお勉強したいと思いまっす!
ツーフィンガー奏法(指弾き)
ベースを指で弾く場合、よくベースの教則本などでもいわれていますが中指と人差し指の長さが違いますので、中指・人差し指の当たる面積を一緒にしないと音にばらつきが出てしまいます。まずは机や壁に直角になるように人差し指と中指の指先を付けてみましょう。当然人差し指の方が短いので、人差し指側に少し手を傾けます。机や壁に指先があたる場所は人差し指と中指の指先からややナナメの場所に面が来ると思います。ここがベースの弦に当たる場所になります。これで後はバラつきがでないように弾く練習をしましょう。それと、指のアタックは最初は強めにしましょう。はっきりと音がでるように。もう一点人差し指と中指のアタックの強さを気をつけましょう。弾き方最初はむずかしいと思いますが、強めに均等にを心がけましょう。(えらそうなことを言うてますが自分もまだまだですw)

ピック
ピックは指弾きよりクリアーな音が出せ、ロックやパンクなど激しい曲などでよく耳にします。よくピック弾きはへたくそ?って聞かれるんですがとんでもないです!個人的にはピック弾きのほうが難しいと思います。ピックでの弾きかたがどんなもんか知りたければ、スティング&ポリスやジミヘンのベースを聴いてみるべし!ピックのよさが伝わると思います。ちなみに僕もピック弾きから入りました。その頃はベースのよさなんか何一つわからないままただ弾いてるだけでした。w今となっては何やってたんだか
って感じですwピッキングフォームピッキングの角度、強さ、手首の使い方等ピックは考えること意識しなければいけないことがたくさんあります。僕個人はベースを始めるならまずは指で弾くことをお薦めします。

スリーフィンガー奏法
ビリーシーン等の早弾き系ベーシストが使う指弾きの奏法、3フィンガーピッキング(スリーフィンガーピッキング)その名の通り3本の指でベースの弦を弾く奏法。本等では親指・人指し指・中指のアルペジオ奏法の事もスリーフィンガーピッキングと書かれている事もありますがここでは早弾き系ベーシストがよく使う人指し指・中指・薬指の3フィンガーピッキングの練習方法です。スリーフィンガーピッキングの弾く指の順番は人にもよると思いますが私は「薬指>中指>人差し指」といった順番で弾きます。(2フィンガーの際は中指から弾いています)というかこの練習をするならツーフィンガー奏法をしっかり練習したほうがいいと思います。ちなみに僕はこの弾き方はまったく練習してません。w

スラップ
スラップは少し前まではチョッパーと言われていました。腕の回転を利用して、親指で弦を叩いたり、人差し指や中指で弦を引っ張って(プル)音を出します。ラリー・グラハムというベーシストがスラップの開祖だと言われています。僕はこの弾き方が大好きです!というかベーシストならみんなあこがれるはず!かっこいいしw親指で弦を叩くことをサムピング(T)と言い、人差し指で弦を引っかけることをプル(P)と言います。プルは人差し指だけでなく、残りの指のどれを使ってもかまいません。この弾き方をマスターするにはまず、ノリです!勢いです!最初はむちゃくちゃでもいいんでベースをノリノリで叩いてみましょう。ドラムのように・・・。弾き方なんですが、この奏法は歴史が浅いためさまざまな弾きかたがあってどれも正解だと思います。フリー(レッドホットチリペッパーズ)の弾きかたやマーカスミラーのような弾きかたなど、たぶんこの奏法で大事なのはノリと勢いやと思います。この話はまた別の機会にゆっくりとw

ミュート奏法
ミュート奏法とは軽く弦に触れながら弾くと「プン♪プン♪プン♪プン♪」と曇ったような音が出ます。これもチョップをするあたりを弦に触れさすのですが、大事なのはブリッジのすぐ近くの弦に触れておかないとダメです。ブリッジの近くじゃないとミュート奏法独特の音が出ません。また、弦に触れる位置で音の曇らせ具合が違ってくるので、ブリッジ側やピックアップ側へずらして幾つか試してみてください。ミュート奏法は難しいのでかなりの練習が必要になってきます。同じようにしてピックを使わず親指を使ってミュート奏をするベーシストも多いです。でもこの奏法は、個人的なは、ピック弾きの特権というかピック弾きの味やと思います。ミュートのやり方もたくさんあるのでこの話もまたの機会に。

ダブルストップ
ダブルストップとは2弦同時に音をだします。エレキベースの低音域でダブルストップを使うと音が濁って聴こえづらいので、ほとんどが高音域で使われます。

などです。他にもたくさんの弾き方がありますが、基本はこれくらいかと思います。上達していけばほかの弾き方も勉強していけばいいと思います。まずは、ツーフィンガーとピックの練習を頑張りましょう。

よければクリック応援お願いします。
にほんブログ村 音楽ブログ ベースへ

前回のお話で理論を覚えることは大事やけど、それ以上にいろんな人の曲をコピーすることが大切ですと言うてお話を終わりました。今回はその辺も含めてお話していきたいと思います。
理論についてはやっぱり大事なんですが、初めての人に「これを覚えろ!」と言うても酷な話です。なにしろおもしろくない!おもしろくない上に何を言うてるんかもわからないと思います。かくいう僕だって理論はつい最近になって初めて勉強したし、最初はまったく意味がわからりませんでしたwでもこの理論を勉強するまでに僕はけっこーな数の曲をコピーしています。全部自分の好きな曲ばかりですが。でもそれでOKなんです。
感覚で「この音の次にこの音はおかしいな!」とか「このバンドのベースはこの音の次にこの音にいくぞ!」とかその程度でOKです。この感覚がすごく大事でこれで自分のベーステクの糧となっています。本人は気づかないでしょうが・・・。初心者の人たちはどうやってコピーするの?とかよく言うみたいですが、それは人それぞれだと思います。僕はずっと耳コピです。理由は譜面がまだ読めないからwタブ譜なら簡単ですが・・・高い!w
アーティストのバンドタブとかやと1冊3000円くらいします。もったいない・・・。ベース弦がワンセット買えます。なのでずっと耳コピです。そのほうが楽しいしお金もかからないw耳コピと言われたら初心者の方は「え!?無理!」と思うかもしれませんが関係ありません。やってみましょう。音を聴いてその音を1音ずつ探していくだけです。時間はかかると思いますが(僕は初めて耳コピしたときは5時間くらいかかりました。できるまで延々やってましたw)。たとえば耳コピに5日かかったって別にかまいません。完璧にその曲をマスターしなくてもかまいません。(もともと完全にコピーできる人は少ないと思います。)一番は大事なのは自分が楽しんでベースを弾けるです。これがないと長続きしませんし。初めての人はぜひコピー、曲はなんでもOKです、をやってみてください。それでも何からやればいいかわからないという方にひとつアドバイス。
パンク系の曲→HI-STANDARD、GREENDAY,モンゴル800、銀杏BOYS、などなどは、ベースは基本どれも簡単です。(パンクファンに怒られそうですが^^;)僕も高校の頃は夢中でコピーしてました。パンク系のベースは音も大きく単調なベースでコピーしやすいと思います。何をコピーしていいかもわからない人は、まずはこの辺からはじめてみてはいかかでしょうか。

よければクリックお願いします。にほんブログ村 音楽ブログ ベースへ



<< 前のページHOME次のページ >>