忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
ベースやDJ関連の話や釣行紀なんかをなんとなくおもいついたままに書いていこうというブログです。 前はベースの説明サイトなるものをやっててだいぶお休みしてたんですが、色々自分の生活てきなことも書いていこうと再び頑張ってみます。 かなぁ~~~り温かい目で見守りつつ読んでいってくださいませw
[48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新CM
[09/30 三味之正味者]
[09/29 ブリトニー]
[09/08 三味之正味者]
[09/05 ブリトニー]
[08/18 三味之正味者]
最新TB
プロフィール
HN:
funkasy
年齢:
832
性別:
男性
誕生日:
1192/01/21
職業:
朝の光を浴びて・・・
趣味:
かっこいいベース、へぼギター、へちょいドラム、音痴な歌
自己紹介:
ギター、ドラムはほとんど遊び。というかベースのために練習してるw
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
FX NEWS

-外国為替-
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちはー。昨日は暇だったんですが、更新をサボってしまったわけでございました。でも今日は頑張って書きますよー。今回の話は誰もが経験あるはず、ソリについての話です。経験してない方もこれから必ず経験することでしょう。今回はそのメンテの仕方についてです。

ベースだけではなく、ギターでもしょっちゅうあることなんです。で、ほとんどの人がお店に持っていってメンテしてもらうみたいです。でも、これはベースの構造を知るチャンスと思って自分でメンテしてみましょう。たいていのソリは直せますが、「ねじれ」「波打ち」は素人では直せません。そんな風になるのはたいてい「手抜きして作られたギター」か「持ち主が、とんでもなく楽器を過酷に扱った」かのどちらかです。なので、今回はそれには触れずにお話します。

チェック方法

1. ナット側からブリッジ側にかけて、目で指盤のソリを探す

 ライフル銃を撃つときの片目の視線といえばわかりやすいだろう。これでソリが確認できたらかなり重傷ですw。しかし、ありがたいことに、素人がこの方法でソリを確認するのは困難な場合が多い(普通はそんなにソらない)。

2. 12フレット上でハーモニクス音と実音とが完全に一致しているかどうか調べる(オクターブ・チューニング)

この作業は、日常メンテナンスの基本動作です。必ず覚えてくださいね。もし現在ずれているなら、ネックがソッたということになります。実音の方が低ければ「順ゾリ(ネックが弦側にソッてる)」、実音の方が高ければ「逆ゾリ(ネックが弦と逆側にソッてる)」。てわけです。オクターブ・チューニングはきれいにそろうとめちゃくちゃきれいに音がでます。(ギターのほうがわかりやすいです。コードがものすごくきれいになるそうです。バンドのギターの子が言うてました。)1弦だけとか2弦だけが狂うってこともあります。これの直し方も説明していくので安心してください。

直し方

1.弦の太さ(ゲージ)を換える;

太い弦を使っていらっしゃる方は細い弦に換えてみてください。ネックにかかる弦の張力が変わるのでソリは戻ると思います。軽度のソリならこれで解消できます。


2.ブリッジの位置を前後にずらす;

これは、オクターブチューニングにも関係があります。順ゾリならギターの尻方向へ、逆ゾリならギターの頭方向へ移動してください。

3.オクターブチューニングに関して補足;

・ハーモニクス音の方が実音より高い場合⇒サドルをネック方向に移動させる
・ハーモニクス音の方が実音より低い場合⇒サドルをネックと逆方向に移動させる

4.これをやったほうがいいとき;

・弦のゲージを変更したとき
・弦高調整を行った時
・同じゲージでも、弦のメーカーを変えた時

5.トラスロッドを回す;

ネックには金属製の芯(トラスロッド)が通っているが、これを順ゾリの場合は締め(時計回し)、逆ゾリの場合は緩める(反時計回し)。トラスロッドはネック中のカーブしたトンネルに通された長いネジであり、このネジを締めるほどカーブしたトンネルの中でネジは真っ直ぐになろうとするので、ネックのソリを調整できるって仕組みである。ただしトラスロッドは少し回すだけで効果があるので、急激に回さず、45°回せば30分ほど休憩を入れよ。あんまり締めると、トラスロッドがバキッと折れる。なお、トラスロッドを回す際、弦を緩める必要はないみたいですが、一応緩めてやりましょう。また、トラスロッドを回すには、六角レンチ(右写真、様々なサイズのものがキーホルダー状のセットになったもので、1000円程度)が必要なやつもあります。


てな感じです。難しくないはずですよね?ぜひ試してみてください!

よければクリックお願いします。にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:


<< 音に近づくための音!?HOMEショック・・・ >>