今回はひきつづきモーターヘッドのお話。今回はバンドと音楽性についてーw
モーターヘッドの音楽性ってなんでしょうか?それはおそらく、「スピード」と「ストレート」だと思います。変化球いっさいなし!男の勝負!みたいな。スピードと言えば昨今ではスラッシュメタルやデスメタル、グラインドコアなど、スピードを追求した音楽というのは数多くあるのですが、モーターヘッドこそがロックにスピードという要素を定着させた立役者的なバンドの一つと言っても過言ではない!
スラッシュメタルという音楽を世に知らしめたモンスターバンド、メタリカのメンバーは、自身のルーツを語る際に、畏敬の念を込めてモーターヘッドの名前を挙げている。
確かにボクの周りでも、ハードコアをやってる友達などからも、モーターヘッドはかっこいい!すばらしいバンド!とこのバンドの強烈なカリスマ性と存在感を褒め称えている。
その後「エースオブスペーズ」で黄金時代を築き上げたものの、度重なるメンバーチェンジやプロデューサーとのアンマッチングなどに悩まされ、三日天下に終わってしまった。
終わったといっても、セールス的な面での話しであって、今もなお健在でロックし続けているおじさんなのです!一度お聴きになってくださいな。このバンドは一度聴いてみないとわからないのです。
次回も頑張りますよー♪

PR