まずは、プリアンプってなんや!?って思う人がいると思いますので、それからいきます。プリアンプとは、めちゃくちゃ簡単に言うてしまいますと・・・アンプのつまみ部分だけとったものと思ってください。
その中でも有名なプリアンプが今書いていたサンズアンプです。
ベース用アンプシュミレーターの定番 サンズアンプの代表機!!ちょっとこだわってレコーディングとかするって人にもおすすめ。クリーンなプリアンプ/D.I.としてはもちろん、歪ませてオーバードライブとしても本領発揮します。
音の特性としては、アタック感パンチ感が非常にあり、低域と高域の抜けが良く、重く硬めの音が特徴です。アウトはフォーンとキャノンの2アウト、1台あると便利この上ない1台です。クリーンな音作りからオーバードライブ、はてはスラップのばきばき感までだします!すごいです!書きながら興奮!自分もものすごくほしいです!でもまぁ値段は・・・どんなに安くても3万はすると思います・・・。言うてもエフェクターとはいってますが、アンプでもあるのでやっぱり値段は高いです。頑張ってためているところです。余裕のある人はちょっと払って購入する価値のあるものだと思います。頑張れるひとは購入して感想を聞かしてください。
余談ですが、今月号のベースマガジンにサンズアンプのセッティングが少し公開されてました。一読してみるのもいいかもしれませんよ。その前に僕は本物がほしい・・・(泣)
もうひとつはブリッジの話です。今僕のベースはFENDERのジャズベなんですが、音の伸びがいまいちきにいらないのです。そして最近、友達がブリッジを換えました。Badass Bass 2というブリッジです。ベースの改造の超定番らしいのですが、ブリッジひとつでここまで音が変わる!?音のノビがものすごくよくなってました。これは、僕も買わないと・・・お値段は8000円程度です。アッタク感も変わるしかなりのお買い得な品^^
ちょっと自分のベースの音にアキを感じていたら、一度試してみるのもいいんではないでしょうか?^^
よければクリックお願いします。^^
PR