忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
ベースやDJ関連の話や釣行紀なんかをなんとなくおもいついたままに書いていこうというブログです。 前はベースの説明サイトなるものをやっててだいぶお休みしてたんですが、色々自分の生活てきなことも書いていこうと再び頑張ってみます。 かなぁ~~~り温かい目で見守りつつ読んでいってくださいませw
[41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新CM
[09/30 三味之正味者]
[09/29 ブリトニー]
[09/08 三味之正味者]
[09/05 ブリトニー]
[08/18 三味之正味者]
最新TB
プロフィール
HN:
funkasy
年齢:
832
性別:
男性
誕生日:
1192/01/21
職業:
朝の光を浴びて・・・
趣味:
かっこいいベース、へぼギター、へちょいドラム、音痴な歌
自己紹介:
ギター、ドラムはほとんど遊び。というかベースのために練習してるw
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
FX NEWS

-外国為替-
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回は、曲のキーについて話をします。この歌のキーを変えていこうとか、キー高いなぁ、とかみなさんも普通に使っている言葉ですね。でもこのキーてやつを理解している人はどのくらいいるのでしょう?みなさんもキーって何?って聞かれて答えることができますか?・・・てなわけで今回はその辺の話を説明していきたいと思います。このキーがわかれば色々と便利ですから頑張りましょう。

端的に言ってしまうと、「KEY=調」です!学校でも聞いた言葉でしょう?長調とか短調とか。
例えばCメジャー=ハ長調です。ハ長調とかイ短調とか・・・(イ短調てあったけ?w)多くの人がさぞかし悩むでしょう。でも頑張っていきましょう!曲を耳コピするにも、アドリブで演奏するにも、その「曲のキー」を探すのが基本だと思います。 

長調=メジャー → 明るい感じ
短調=マイナー → 暗い感じ

というのは一度やりましたね。まぁマイナーでも明るい曲はあるので一概にこうとは言えませんが、まぁ細かいことは抜きにして今はこれでいきましょう。ところで、Cメジャー=ハ長調と書いたんですが、わからない人もいらっしゃると思うので、まとめてみます。

ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド  → イタリア語

C・D・E・F・G・A・B・C   → 英語

ハ・ニ・ホ・ヘ・ト・イ・ロ・ハ →日本語

1・2・3・4・5・6・7・8    → 全世界共通の音楽用語

という感じですね。OKでしょうか?
つまりキーっていうのはその曲の基本になっている音です。曲を耳コピするにも、アドリブで演奏するにも、その「曲のキー」を探すのが基本だと思います。 耳コピされる際に、キーを探さずいきなり始めのコードをコピーしても結構ではありますが、キーを探すことによりその曲の中で使われているコードが限定されてくるため、時間と手間が大いに省かれることでしょう。
さて、この「キー」を探すには、大体の場合において曲の終わりをみます。 その、曲の最後に出てくるコードがその曲の「キー」になるコードである場合が多いのです。 
曲の終わりに鳴るコードは一番安定しているものを用いるのが普通です。ですので多くの場合、曲のキーはその曲の終わりに鳴るコードを調べるとよいことになるのです。理由はたくさんあるんですが、それを言うと頭がパニック状態になると思うのでここまでで。

原則的には、1キーの曲に出てくるコードは決まってます。それを知ることにより耳コピなんか簡単にできてしまいます。例えばキーがCの曲ならCM7、Dm7、Em7、FM7、G7、Am7、Bm7 これ以外のコードは存在しない!!(例外はありますが、まぁこういうもんだと思ってください。)
それぞれのスケールにもキーは必ず存在するし、スケールをいちいち暗記するんではなく、キーを元にスケールを考えるとめちゃわかりやすくなると思います。といってもこの話はわからないってひとはひとまず置いておいてキーを見つけるってことからはじめてください。

よければクリックお願いします。にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:


<< 誰もが知ってるベーシスト!HOME今回はアーティストについて >>